2019。今年も何とか生きました。毎度おなじみのザ「不安定」な1年でしたが、こうもアンバランスが続くと逆にバランス感覚が鍛えられるのか、ずっと1本の棒に掴まながら笑顔で立ってる感じで、慣れてきて揺れてるのが普通になってきて、どこまで傾けられるのか試して楽しんじゃったりして、毎日がサーカスの曲芸のようです。芸人的には、個人的には、とてもいい状態。家族さえ無事ならばと思う12月31日です。
新年より、ヴォードヴィリアン「BARON」を正式に改名します。旧年中は各地で芸名を変える報告の旅が続きました。180度変わる呼び名に戸惑う周囲の気持ちがビシビシと伝わってくる中、発表した当初はただどうしても変えたくなったからとだけ説明していましたが、だんだんと自分でもなぜ変えたくなったのか分かってきましたので補足したいと思います。
最初の動機は、おそらく海外公演の時に感じた違和感だったと思います。バロンというのは欧米では貴族の爵位の事で男爵という意味があって、名前というより肩書きみたいなもので、とにかくむこうにはBaron〇〇っていう人が何人もいました。日本でもバロン西という馬術のオリンピック選手が昔みえたそうですが、自分は貴族でもないし、むこうに既にある名前よりも、もっと自分らしい方がいいなと思うようになりました。
去年、地元の飛騨高山に拠点を移し、20年以上ぶりにまた故郷に住み始めてみると当たり前ですが、親、子どもの頃の僕を知ってる人、中学の友達は皆、僕を本名の「吾朗」で呼んでくれます。徐々に自然と自分がゴローモードになっていきました。
「染之助染太郎」師匠が好きでした。あんなに明るい芸は僕にはできないですが、名前の響きが本当に好きです。
あと、これは日常の僕を知ってる人ならすぐ頷いてくれると思いますが、僕は普段びっくりするぐらいぼーっとしています。良くも悪くも常に「上の空」です。家でも「お父さんまた窓の外見てるね」と言われてます。おかげで、去年は商売道具一式を喪失するという、大変大きな過ちをおかし、周囲には多大なる迷惑をおかけしました。何か考えているのか、何も考えていないのか、それさえも分からないから上の空なのです。
おそらく、生まれ持った発達障害だと思います。でも今まではそれを認めるのも嫌だったし、病気とは思いたくなかったし、なんとか意識的に普通に振る舞おうと努力してきたと思います。今思えばごまかしていただけですが。40歳を越えて、なかなかごまかしきれなくなってきました。幸いだったのは、この仕事のおかげでそれが強みにもなった事です。病気ではない、特徴なんだと思えるようになってからは(自分は)とても楽になりました。
とにかく、何とかここまで生きてくる事ができました。今後も自分の生き方に素直にありたいと思います。歌が好きです。歌を作ることも歌うことも好きです。踊りも演劇も好きです。その先に見つけたのがヴォードヴィルなのです。もっと表現したい。世界を見たい。それだったらもっと自分らしく、さらに上の空を追求しようと思いました。いつも応援して、見守ってくださる皆さんには感謝しかありません。今後とも宜しくお願いします。
2020年1月より「上の助空五郎」(うわのすけそらごろう)となります。
2011年より続けている定例ライブ「ウクレレサンデー」も改名を機会に「上の助サンデー」としました。ウクレレという馴染みある言葉をイベントのタイトルにして年に6回、これまでに50回ほど開催してみて思ったのは、お客さんはウクレレというモチーフよりもそれを操る人間そのものを聴きに、体感するために足を運んでくださるんだという事です。今後は自分にしかできないイベント、面白さ、楽しさ、ほっこりさ、を探して更にヴォードヴィルを掘り下げていきたいと思います。
ご安心ください。 芸名が変わっても芸風は変わりません、イベントタイトルが変わってもウクレレはずっと僕の相棒です。
最後にこれまで、バロンを好きでいてくださって本当にありがとうございました。2年ぐらいは猶予がありますので気軽に間違えてくださいね。僕は皆さんの記憶をシュレッダーにかけるような事はしません。今までのバロンはそのままそっと皆さんの心のアルバムに保存しておいてください。
次会うときは「上の助空五郎」です。どうかお元気で。良いお年を。
「バロン改め、上の助空五郎改名披露公演ツアー」決定分
🔹東京公演 Tokyo
2020年2月24日(月/振替休日)ザムザ阿佐ヶ谷
2020.Feb.24th
改名のお披露目と独り舞台/A solo show and announcement of renaming the artist name from BARON to Uwanosuke Soragoro.
出演/ACT:上の助空五郎(ヴォードヴィリアン)Uwanosuke Soragoro(vaudevillian)
立会人ゲスト/guest act:Jordon、岡大介、Yanomi(小心ズ)他相談中
時間/time: 17時半開場 open 5:30pm / 18時半開演 start 6:30pm
料金/charge:予約reserve3000円 当日door3500円
場所/theatre:ザムザ阿佐ヶ谷/Zamuza阿佐ヶ谷 東京都杉並区阿佐谷北2丁目12−21 ラピュタビルB1F 電話: 03-5327-7640
照明/lighting design & operation:若井道代(Lighting Union)
音響/sound engineer:南勇介
予約/to reserve mail to: sekai.ticket@gmail.com(題名に2/24ザムザ、本文に名前と人数と連絡先を明記の上予約)
Comments